【2025年最新】大江戸温泉物語 天草ホテル亀屋

Uncategorized

こんにちは♪

ささきです

2025年6月初旬、土日の休みを利用して、熊本県天草市にある『大江戸温泉物語 天草ホテル亀屋』に宿泊してきました

ホテルに宿泊してみた感想や、お部屋、お食事、温泉などについて記事にまとめました

宿泊料金

今回の宿泊予約は、Yahoo!トラベルで2月初旬に行いました

大人2名と未就学児2名で予約しました

【早宿45】45日前のご予約でお得!1泊2食付 基本バイキングプラン

27,200円の宿泊料金が、Yahoo!トラベルサイト内の割引を利用して、

21,760円 でした

土曜日からの1泊利用を考えると、大変お安かったと思います

5月後半から6月中旬にかけては、閑散期のようで、1泊で朝、夕食バイキング付き各プランが18,000円台から、21,000円台と、大変お得でした

住所とアクセス

大江戸温泉物語 天草ホテル亀屋

住所
〒869-3603
熊本県上天草市大矢野町中4463-

アクセス方法

  • 電車利用
    • JR三角線「三角駅」からタクシーまたは車で約20分
  • 車利用
    • 九州自動車道「松橋IC」から国道266号線経由で約60分
    • 九州自動車道「宇城氷川スマートIC」から約70分

駐車場

無料駐車場あり(約70台、予約不要)

公共交通機関の場合

  • JR三角線「三角駅」からタクシーまたは車で約20分
  • JR山陽新幹線「博多駅」→JR九州新幹線「熊本駅」下車→JR三角線「三角駅」下車→タクシー約20分
  • 阿蘇くまもと空港からリムジンバスで熊本交通センターへ(約40分)、そこから九州産交バスで「二号橋」下車、徒歩約2分

電話番号

0964-59-0211

ホテルの様子

16時30分ごろホテルに到着しました

今回4度目の宿泊です

モダンな雰囲気のロビーは、開放的で清潔感があり、落ち着く空間した

ロビーの中にキッズスペースがありチェックインをしている間、娘たちは大喜びで遊んでいました

キッズスペースには、絵本、ブロック、車のおもちゃやおままごとの道具などが置いてありました

歯ブラシ、カミソなどはロビーに置いてあるので、必要なものを選び、部屋に持っていきます

歯ブラシは、子供用もありましたが、歯磨き粉が子供用ではなく、大人と同じものが入っているので、必要であれば自宅からお持ちいただく方が良いでしょう

部屋には、バスタオルが2枚と、温泉へ持って行く小さいタオルが2枚あるだけなので、追加で必要なタオルはフロントでもらうことができます

浴衣はロビー近くにたくさんのサイズや、柄が用意してあります

小さいお子様用のものもあり、家族全員でお揃いの柄をチョイスすることもできます

今回のお部屋は西館の3階でした

本館宿泊であれば、レストランや大浴場に直結しているエレベーターがありますが、西館にはないので、本館とつながっている共用ブリッジを利用します

3階の西館のフロアは、古さを感じず、通路やお部屋のドアや内装を含め、全てフルリフォームをされているように思いました

お部屋

玄関はとても広く、ドアを開けた瞬間にキャーv(^_^v)♪、と家族で興奮してしまいました

他のお部屋にも過去に泊まりましたが、お部屋の入り口がこんなに広いお部屋は初めてでした

お部屋は、3ベッドルーム 【禁煙】スーペリア和ベッドシャワーのみ (和洋室)

  • 52平米
  • 定員 1名~4名

窓側には、おしゃれなソファーがあり、娘たちが大喜びで飛び跳ねたので、少しシワになっています

窓を開けると中庭が見えました

この窓は、人が出入りできるほどは開かないようになっているので、お部屋から中庭に直接出ることはできませんでした

西館と本館をつなぐガラス張りのブリッジから、この部屋を見ると、このような感じです

エアコンの室外機が見えているあたりが、西館の3階にあたります

おトイレは玄関を入ってすぐの場所にあり、とても広く新しい、清潔感のある空間でした

おトイレの隣のドアを開くと、そこはバスルームと洗面台があります

洗面台の隣にはバスルームがあり、この部屋はバスタブなしのお部屋です

シャワーと固定されている腰掛けのようなものがあり、温泉があるので使用しませんでしたが、このようなバスルームもとても魅力的だと思いました

お部屋には、セキュリティーボックスがあり、バスタオルが2枚と温泉に持っていくタオルが2枚あります

追加のタオルはフロントでいただくことができます

お部屋には湯沸かし用ポットと緑茶がありました

コーヒーと紅茶はありません

夕食ビュッフェ

夕食は18時に予約しました

私たちが宿泊しているお部屋は西館なので、連絡通路を利用して本館のレストランに向かいます

夕食ビュッフェ会場の入り口では、お人形さんがお出迎え 

娘たちは、大喜びで抱きついたりしていました

Screenshot

夕食ビュッフェ会場は、18時ちょうど位に行きましたが、非常に人が多くあまり撮影ができませんでした

座席数が多いので、混む時間帯でも予約していれば、席は心配なく確保できます

大江戸温泉物語 天草ホテル亀屋の夕食ビュッフェは、和洋中の創作料理や地元・天草の食材を活かしたご当地グルメが食べ放題で楽しめるのが特徴です

ライブキッチンで出来立ての料理を提供  ジューシーなステーキや揚げたての天ぷらなど、目の前で調理されるメニューが人気です

熊本や天草の地産地消メニューも充実。熊本ラーメンやカニ飯など、地域色の強い料理が楽しめます

ステーキやみすじ・ハラミなどの肉料理も好評です

季節ごとに変わるメニューがあり、夏にはカリフォルニアロール寿司、生ハムと白桃のサラダ、串揚げ、シーフードサラダ、たこ焼き、パンナコッタなど、バラエティ豊かな料理が並びます

カニ食べ放題のプランも期間限定で実施されており、カニ好きには特におすすめです

アルコール飲み放題付きプランも選択可能で、ビールや焼酎、日本酒、サワーなどが90分飲み放題となります

私は、大好物のお寿司とステーキをメインに持ってきました

娘のお気に入りは熊本ラーメンです

普段は少食なのですが、おいしいおいしいと2回おかわりしました

スタッフの方が各テーブルを回り、スマートフォンで写真撮影をしてくれました

良い記念になりました^^ ありがとうございました

大浴場 温泉

大江戸温泉物語 天草ホテル亀屋の大浴場は、上天草で最も高い場所に位置し、天草の海と天草富士を一望できる絶景が自慢です。特に夕暮れ時には、「日本の夕陽百選」にも選ばれた美しい夕日を眺めることができます

大浴場のガラスの窓からは、上天草の美しい海を望むことができます

海のブルーと木々のグリーンが、とても美しく印象的でした

参考写真を楽天トラベルから引用しました

Screenshot
Screenshot

最後に全体の感想

大江戸温泉物語、天草ホテル亀屋に宿泊してみての感想は、まずは何よりも土曜日宿泊で20,000円台前半と、コスパが最高なこと  お部屋は広々として清潔感があり、ベッドが大きく添い寝の子供と一緒でも快適に過ごすことができました

食事はビュッフェ形式で夕食、朝食ともにとても種類が豊富です

特に地元天草の新鮮な魚介類や、手作りのデザートはとてもおいしかったです

家族全員お腹いっぱいにさせていただきました

キューピーの離乳食が用意されており、小さいお子様連れにもオススメです

総合的に、お部屋、お食事、温泉サービスともに全て満足することができました

日常から離れリフレッシュして、また仕事を頑張ろうと思いました

また家族で利用させていただきたいです

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました